2012年6月
先日、次女の誕生日会が保育園であったので参加してきました![]()
6月生まれのお友達皆でのお誕生日会![]()
お名前と好きな食べ物を発表するのですが、緊張でモゴモゴ・・・
お家で練習した時は大きな声で言えたのですが、大勢の前でビックリしたのかな![]()
ちなみに好きな食べ物はぶどうです![]()

次に、保育園で練習している体操の発表![]()
でんぐり返しを上手に決めてハイ、ポーズ
こちらはうまくいったみたいでご機嫌でした![]()
ねんちょう組みは鉄棒で逆上がりを披露してくれたのですが、これがまた上手![]()
ついうちの長女を思い出してしまいました![]()
たぶん、長女の名誉のため、あくまでたぶんですがこんなに上手に逆上がりは出来ない・・・・
と思います![]()
先日、遅ればせながら父の日のお祝いにグランビアホテルのル・タンに行ってきました![]()
私達家族とおじいちゃん、おばあちゃんとのお食事会![]()
今月は夏のスタミナフェア
通常のディナーバイキングに加えアワビやトムヤンクンなど
スタミナがつきそうな料理が盛沢山
楽しいお食事会になりました![]()



ル・タンのスタッフの方に次女が今月誕生日と伝えると突然ケーキが運ばれてくるサプライズ![]()
スタッフの方がハッピバースデーを歌ってくれると他のお客様方も手拍子をしてくれて
テレながらもとっても嬉しそうな次女でした![]()
長女はアワビやトムヤンクンなどは少し苦手みたいで、その代わりロースとビーフとデザートを
山盛り食べていました
これが本当の肉食系女子![]()
最近、日が長くなったなぁと思っていたら、6月21日(木)は夏至だったんですね![]()
ちょっと調べてみると、6月21日は夏至の日で東京では日の出が午前4時25分頃
日の入りが午後7時0分頃で、昼の長さが14時間35分位だったそうです![]()
通りで日が長く感じる訳ですよね![]()
夏至を境に少しずつ日が短くなるそうで、そう思うと少し寂しい感じがします![]()
ただ、今の時期はお天気がすぐれない事が多いため実際に日が長いと実感するのは
梅雨明けの7月後半くらいと言う事になるのでしょうか![]()
梅雨明けの待ち遠しい今日この頃です![]()
7月のお休み![]()
2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)24日(火)、30日(月)
とさせて頂きます。23日、24日は連休となっておりますので宜しくお願い致します。
台風4号、5号の接近に伴い昨日まで大荒れの天気に![]()
小学校や保育園も早上がりとなり今週はバタバタとせわしない日が続きました![]()
それにしても6月に台風が上陸するとは珍しいですよね![]()
温暖化などの影響で気候も変わってきているのかな
と、つい考えてしまいます![]()
いつも思うのですが京都は台風が接近し警報が発令されても、ほとんど被害を受けませんよね![]()
さすが千年の都
やはり目に見えない力に守られているのでしょうか![]()
先日、ご来店頂いたS様からからし高菜、めんたい高菜、シジミの佃煮を頂きました![]()

からし高菜、めんたい高菜は子供たちも大好き
特に次女は高菜だけでごはんを
何杯もおかわりしていました![]()
シジミの佃煮はしょうがが利いていてとっても美味
こちらは大人の味![]()
大人二人で早速、美味しく頂きました![]()
S様いつもありがとうございます![]()
先日、長女の小学校で日曜参観が有り、行ってきました![]()
私が参観した授業は国語![]()
「初夏」から連想する言葉を挙げていき、それを組み合わせ自分なりにアレンジし
五・七・五の俳句を作るというもの![]()
授業参観に行って感じるのは皆、積極的で自分の意見を堂々と述べていると言う事![]()
皆しっかりしているなぁーと感心させられました![]()
さて、肝心の我が子は・・・・皆が勢い良く手を挙げている中、少々自信無さげにゆっくり挙手![]()
そういう時は往々にして当てられるもの![]()
本人もちょっとビビッた感じでしたが、がんばって自分で作った俳句を発表していました![]()
「雨が降り、紫陽花きれい、虹みたい」
うん
我が子ながら中々の出来栄え
ではないでしょうか![]()
