2012年11月
先日2013年の大河ドラマ、「八重の桜」の舞台となる新島旧邸に行ってきました![]()
先月には、ドラマの主人公「新島八重」を演じる綾瀬はるかさんも訪れたそうです![]()

外観 1,2階の東、西、南の三面にめぐらせたバルコニーが特徴。窓はガラス戸の外に木製の
よろい戸を取り付け、上部に和風の障子欄間がはめてあります。新島が住んでいた頃は
東のバルコニーから大文字がよく見えたそうです。

書斎 東南角の部屋。新島が使っていた机も当時のまま残っています。壁一面に書棚が有り
その8割が洋書だったそうです。

応接間 玄関右の18畳ほどの洋間。当時の椅子、テーブルがそのまま置かれています。
教室、教員室、会議室、教会など多目的に使われていました。

八重が愛用していたオルガン

台所 当時の京都の民家では、土間形式が一般的でした。これを用いず床板をいっぱいに張り
その上に流しを置いています。井戸も室内にあり現在の住宅の台所と変わりません。

洋式便所 和に洋を取り入れた板張りの腰掛式トイレでこの種のトイレとしては、日本では
初期のものと言われています。

食堂 少しわかりにくくてすいません
台所と食堂の間にハッチ式の配膳棚をつけたもの。
当時の住宅としてはモダンな作りでした。

茶室 新島の死後、八重は1階洋間を改造して「寂中庵」を作りました。この茶室は会津出身の
八重が新島の死後に、洋風の生活から純和風の生活へと回帰していった事を物語って
います。

おまけ![]()
新島旧邸は同志社の創始者である新島襄とその妻、八重の私邸です。1878年(明治11年)9月初め
に竣工、1985年(昭和60年)6月1日、調度、家具類を含めて京都市から有形文化財に指定されまし
た。今回はお客様に紹介されて新島旧邸を訪れたののですが、京都には有形、無形を含めた
重要文化財が身近な所に多数あることに改めて驚かされました![]()
これからもせっかく京都に住んでいるのだから時間の許す限り色々な所を回ってみたいと思います![]()
大河が始まったら新島旧邸も凄い人気になるのだろうなぁー![]()
12月&年始のお休み![]()
5日(月)
12日(月)
19日(月)
26日(月)
1月1日(火)
1月2日(水)
1月3日(木)
とさせて頂きます。尚12月31日(月)と1月4日(金)は12月30日(日)までに、ご予約された方のみの
営業とさせて頂きます。ご予約お待ちしております![]()
1月5日(土)より通常通り営業致しますので何卒よろしくお願いいたします。
不明な点は遠慮なくスタッフにお尋ね下さいませ。
今年は紅葉がとてもきれいですね
今日、明日がピークでしょうか![]()
昨日はお天気が悪かったですが、今日は少し持ち直しました。明日もお天気がよさそうなので
絶好のお出かけ日和になりそうです
また、皆さんのお出かけ情報聞けるのを楽しみにして
いまーす
さて、私達は先日、皆様より一足先に比叡山延暦寺に行って来ました![]()

電車、ケーブル、ロープウェイを乗り継いでいざ、比叡山山頂へ出発![]()
ケーブルの窓から不思議そうに景色を眺める次女![]()

約9分間、ケーブルの旅。中間地点で下りケーブルとすれ違います![]()

ケーブルからロープウェイを乗り継いで山頂に到着
全行程約15分間の登山でした![]()

山頂からの眺め
この日は雲ひとつない快晴
空気も澄んでいてとても気持ちよかったです![]()

小学生達も楽しそうに登山遠足
実は長女の小学校なのです
近づいて声を掛けようと思いましたが
後で物凄く怒られそうなのでやめておきました![]()

さて私達は山頂から延暦寺に向かって出発![]()

根本中堂に到着
次女もがんばって山道を歩いてくれました![]()

根本中堂のお庭
紅葉がとてもきれいでした![]()

次は、バスで西塔にレッツらゴー![]()

次女もまだまだ元気
ハッスル、マッスル![]()

西塔は延暦寺最古のお寺だそうで、少しさ寂しく廃れた感じがしましたがそこがまた良かったです![]()

山頂のガーデンミュージアム
次女はそろそろ限界か![]()

とうとう次女はギブアップ
よくがんばったので、だっこ、だっこだっこ![]()

山頂からロープウェイにつながる道は紅葉がとてもきれいでした![]()
下りのケーブルで次女復活
ケーブルがとても気に入ったみたいです![]()

ケーブルの中から見える紅葉の景色も最高![]()


ケーブルを降りたら次女はまたグロッキー
完全にエネルギー切れかな![]()
比叡山はとにかく広い
そして見所満載
全て回るには全く時間が足りませんでした![]()
今度はもっと早く出発して今回、回れなかった場所を見に行きたいと思います。
今回は行き当たりバッタリだったので時間を大幅にロスしてしまいました![]()
次回は下調べをしっかりして計画を立てて回りたいと思います
それでないと比叡山攻略は無理![]()
最近、よくお客様からシリコン入りシャンプーとノンシリコンンシャンプーの違いについてご質問を
頂きますのでお答えしたいと思います。
シリコン入りシャンプーは「シリコンは地肌の毛穴に詰まる」「シリコンはパーマ、カラーに悪影響を
与える」「シリコンは有効成分の浸透を妨げる」などトラブルを発生し易いと思われがちですが、その
ようの事は全くございません
通常使い方をしていればシリコンが地肌の毛穴を詰まらせたり、有効
成分の浸透を妨げたり、パーマ、カラーの効果を妨げる、といったことが起こらない事は大手メーカー
の研究によって明らかにされています。また、学術的にも「シリコンが髪や頭皮に悪い」といった論文
は無いそうで、むしろ「シリコンが髪のダメージによるキューティクルの剥離の防止に有効」といった
論文が有るそうです。つまり、データに基づく学術的な世界でもシリコンが悪者といった証拠は何一つ
発表されてい無いようなのです。
それではシリコンとは一体どんな役割をするのでしょうか。
シリコンは有機化合物の一種。熱や光に強く、化学反応しにくいといった特徴を持っています。
シャンプーに入れた場合は、洗髪やすすぎの際に髪同士の摩擦を減らす事ができるので、いわゆる
「髪がきしきしする感覚」を軽減することができます。髪が乾いた状態では、髪の表面を滑らかにする
機能を持つので、見た目がきれいになり、櫛どおりも良くなります。
シャンプーボトルに書かれている成分表示で「シリカ」「ジメチコン」「シロキサン」などが含まれている
のがシリコン入りシャンプーです。
一般的に洗浄力の高い成分を配合している場合、皮脂を大量に落とし髪同士が絡みついて指通り
が悪くなるのでシリコンを配合することが多い。対して、洗浄力の低い成分を配合している場合は
皮脂がある程度残り指通りも滑らかになるのでノンシリコンシャンプーの場合が多いという事です。
どちらが優れていると言う事はなく、自分の髪質や希望の仕上がり具合に応じたシャンプー選びが
一番大切なのです。
上手なシャンプーの選び方としては、髪が細くてボリュームのない方はしっかり洗えてハリ、コシが
出るものがおススメ
髪のダメージが大きい方はシリコン入りのキューティクルをケア出来る
シャンプーを
また、育毛効果を期待したい方は「医薬部外品」の育毛成分がしっかり入っている
シャンプーを選んで頂くと効果絶大バッチグー![]()
長々と説明致しましたが要は、シリコン入りシャンプーは使って頂いても全く心配ありません![]()
そして自分の髪質と状態に応じた適切なシャンプーを選ぶことが重要という事です![]()


