2011年4月
今日で4月も終わり![]()
今年はしこし寒い日が多かった気がします![]()
長期のお休みの方は昨日からG・Wに突入ですね![]()
皆さん事故などに気を付けて楽しいおやすみをお過ごし下さい![]()
先日お客様のS様からケーキを頂きました![]()

ミルクレープとかぼちゃのムース![]()
ミルクレープはクレープとクレープの間のクリームにオレンジが入っていて
柑橘系の香りが爽やかでとても美味しかったです![]()
子供たちは不思議そうに一枚づつ皮をめくって食べていました![]()
かぼちゃのムースは、下層のかぼちゃクリームがほのかな甘みと滑らかな舌触り
が絶妙で、さらに上層の甘めの生クリームとの相性が抜群![]()
嫁は大絶賛し評論家みたいになって食べていました![]()
甘い物を食べているときは皆幸せそう![]()
S様いつもありがとうございます![]()
すてでぃ便りにも乗せましたがもう一度クッキング教室の様子を
乗せたいと思います![]()
京都の西大路五条にある大阪ガスクッキング教室にて![]()
こちらの親子クッキング教室は大人気で中々予約が出来なかったのですが
今回いつもご来店頂いているY様のご好意で初めて参加することが出来ました![]()
Y様本当にありがとうございました![]()
今回のメインはパンダパンでしたが、パンが発酵するまでの時間で
卵サンドやカップ蒸しパンも作らせてもらいました![]()

これが、切る前のパンダパンの全容
くちびるおばけ
と一瞬思ってしまいましたが![]()
これをカットすると

三つ目エイリアン
ではなくてかわいいパンダパン![]()
先生もおっしゃっていたみたいですが、カットするまでどんなパンダになっているか
分からないとの事。と言うわけでこれが長女とママの力作パンダパン![]()
なんとなくパンダに見えないこともないですね![]()
味はパン生地がモチモチで少し甘味がありとても美味しかったです![]()
もちろん長女には凄く上手
と誉めたおし
本人もまんざらでもなさそうで
またチャレンジしたいと張り切っていました![]()
今年もあっという間にサクラの季節が終わりました。
楽しみにしている分終わるのが早く感じます![]()
皆さんはお花見、どちらに行かれましたか![]()
少し前になりますが、私たちはお弁当を持って御所にお花見をしてきました![]()
私たちがお花見に行ったときはお天気も良くたくさんの人で賑わっていました![]()
御所はサクラだけではなく梅や桃なども本当にきれい
たくさんの方がカメラを
片手にシャッターをきっていました![]()
御所はソメイヨシノの次に八重桜も咲くので三月から四月までの約二ヶ月間、目一杯春を
満喫できて最高です![]()
皆さんのお話を聞くと疎水沿いや二条城もきれいだったそうなので来年はそちらの方にも
是非、行って見たいです![]()
子供たちもお散歩をしたり木に登ったり春を満喫した一日でした![]()
長女が春休みに学童の遠足で琵琶湖博物館に行ってきました![]()
お弁当持参ということだったので早起きして張り切ってお弁当を作りました![]()
長女のリクエストはきゅうり巻き弁当![]()
というわけで、きゅうり巻き弁当に挑戦![]()

梅酢きゅうり巻きとノーマルきゅうり巻き
おかずはささみカツ、甘い卵焼きなど
長女のリクエスト答えがんばって作りました![]()
ちょっと張り切りすぎて二人前くらいの分量
残してくるかなと思いましたが
全部きれいに食べてくれました
お友達からは予想外に枝豆ソテーの串刺しが
大好評だったみたいです
先生にも誉められ長女も気分を良くしたのか次の日も
きゅうり巻きをリクエスト
私も調子に乗ってせっせときゅうり巻きを沢山作りました![]()
先日久しぶりに次女を連れて近鉄MOMOに有るファンタジーキッズリゾート
に行ってきました
ここは、衣装に着替えてモデルのように写真を撮ることが出来たり
室内を走るゴーカートが有ったり、その他にも子供が楽しめる遊具が沢山有ります![]()
かわいい衣装が沢山有ったので衣装を着せて写真を撮ろう思ったのですが
全く興味を示さず、他の遊具が余程楽しかったのかずっと走り回って遊んでいました![]()
特にゴーカートは自分で運転できることに大興奮
最初はビックリしたみたいでしたが
すぐに慣れて何度も何度も乗っていました![]()
あまりにハッスルしすぎたのか次の日次女は39度の熱を出し
保育園をお休みする事になってしまいました![]()
